今年一年を振り返って
もうじき今年も終わります。
毎年の定番となりつつある今年一年の振り返り。
今年はいろいろと設備強化に走った年になりました。
前からちょっと調子が良くなかったパソコンが壊れてしまい、メインのパソコンを買い替えました。
core i5からi7にパワーアップしてRAW現像がかなり速くなり効率が良くなりました。
また、モバイル環境の拡充と言うことで10.1インチのタブレットPCを買ったけれど。旅行に行くカバンに入れたら予想以上に重くて、しばらくして8.1インチのタブレットPCを追加で買うというちょっと変な年になってしまいました。
まさか1年のうちにパソコンを3台買うことになるとは。
そして、サブのコンパクトデジカメ、ソニーのRX100M2を導入し、お手軽な撮影にフル活用することになるとは…。
航空祭の際に2台持ちがかなり有用であることが確認できた1年でもありました。
高倍率の横着レンズを買おうかどうしようか迷っていたけれど、ほぼ同額でサブのコンパクトデジカメを強化したのは正解だったようです。
今年の泊りがけの遠征は5回でした。
まずは2月の関西。
今まで乗ったことのない能勢電鉄に乗りに行ったり、アニメ『いなり、こんこん、恋いろは』の副標がついた列車を全種きっちり撮るなどかなり濃い旅になりました。
4月は沖縄。
行きはバニラエア、帰りはスカイマークの成田便を活用し、ニュースで話題の辺野古に行ったり、フライトシミュレータを楽しんだりしてきました。
7月は舞台探訪者コミュニティの大規模オフで金沢の湯涌温泉へ。
その前に『グラスリップ』の舞台の三国をちょっと散策したりとこちらも楽しめる旅でした。
10月末から11月にかけては日本鉄道保存協会の総会で岡山へ。
単純往復じゃ面白くないと思い、あえて片道を福岡空港にしたらちょっと怪しまれたなんて言うのもあったり。
12月は那覇エアーフェスタ。
行きはまた成田からのバニラエア、4月に乗った飛行機と同じ機材の同じ席で那覇へ。
帰りはJALのクラスJで帰ってくるという旅でした。
なんだかんだで飛行機は9レグでした。
鉄道の乗りつぶしも進展はちょっとだけ…。
来年こそはこのあたりも何とかしていかないとと言う感じです。
月刊エアラインの飛来機通信には3回投稿して、1回採用されました。
どうやらメインターゲットとして狙いを付けて撮った写真はなぜか採用されないという妙なジンクスは初めて載った時から変わらずで…。
また来年も1度か2度くらい飛来機通信に載せたいなぁと。
こればっかりは運とネタ次第かなぁ。
来年こそは47都道府県で未踏の宮崎県に行ってみたいなと思っています。
これがクリアできたら目を海外に向けてみたいなぁ。
仕事の関係で休める日数からすると、行けてせいぜい東南アジアだろうなぁ。
他にも飛行機だと、まだ乗ったことのないスターフライヤーとかエンブラエル170とか、天草エアラインのみぞか号とか…。
果たして来年の大晦日、このあたりがどの程度クリアできているか。
それでは皆様、よいお年をお迎えください。
最近のコメント