北海道新幹線の開業は来年3月26日?
北海道新聞等に、北海道新幹線の新青森~新函館北斗間の開業日が来年の3月26日になる可能性が高いという記事が載っていました。
<引用ここから>
JR北海道やJR東日本などが、北海道新幹線新函館北斗―新青森間の開業日について、来年3月26日を軸に最終調整していることが11日、関係者への取材で分かった。当初は同3月12日も有力視されていたが、開業前の準備期間に余裕を持たせるとともに、この時期に大雪に見舞われる可能性を極力減らすため、できるだけ遅らせる必要があると判断したもようだ。
複数の政府関係者やJR関係者が明らかにした。国土交通省など各方面との調整を経て、9月中にも正式発表する。
国交省関係者によると、新幹線の新規開業は貨物を含むJR各社の運行に影響することから、毎年春の全国一斉ダイヤ改正に合わせるケースが多い。一方、ダイヤ改正は、通勤・通学客の混乱を避けるため、比較的利用客が少ない土曜日に行うのが通例となっている。
<引用ここまで>
開業まであと半年ちょっと、ようやく開業日についてのニュースが流れてきました。
春のダイヤ改正と言うと、例年3月の第2土曜日という印象が強かったけれど、今回は第4土曜日となるようです。
確かにこの時期となるとまだ大雪の影響を受ける可能性が否定できないということで、あえて2週ずらすという判断になったのかもしれません。
詳細は9月中に正式発表とは言っているけれど、恐らくこれで決まりなんだろうなぁと。
貨物列車と共用区間となる青函トンネルの扱いがダイヤ設定上どのようになるのかちょっと気になるところであったり…。
このあたりが所要時間に影響を及ぼすのは間違いないだけに。
« 東武鉄道 JR北海道からC11207を借り受けへ | トップページ | 高雄捷運の高捷少女 GA文庫でライトノベルに! »
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/198443/62070570
この記事へのトラックバック一覧です: 北海道新幹線の開業は来年3月26日?:
« 東武鉄道 JR北海道からC11207を借り受けへ | トップページ | 高雄捷運の高捷少女 GA文庫でライトノベルに! »
コメント