銚子電鉄社長 動力車操縦者免許を取得
千葉日報に銚子電鉄のニュースで喜ばしいニュースが載っていました。
今まで銚子電鉄のニュースと言うと、支援をとかいう形のニュースが多い中、銚子電鉄の社長が動力車操縦者免許(甲種電気車・いわゆる電車の運転免許)を取得したそうです。
記事についてはこちらから。
動力車操縦者の資格を持った人が社長になるというのは、まあよくある話であるという認識ではあり、過去に上信電鉄のイベントで『今回のイベント列車は社長が運転します』なんて言うのもあったしなぁ…。
でも、社長になってから免許を取ったという事例はあまり聞いたことがなく、私が知る限りでは銚子電鉄以外に樽見鉄道くらいしか事例は聞いたことがないなぁ…。
記事の中には鉄道業務を担当している社員が20人いて、そのうち専属の運転士が3人とは書いているけれど、個人的には専属の運転士以外に有資格者が何人いるのかなぁと言うのはちょっと気になるところであるわけで…。
諸々を考えると、3人しか運転士がいないというのはありえない話だと思っているだけに…。
機会があったら乗りに行こうかなと。
« DeNA:のロボットシャトルを見に行く | トップページ | さいたま市中央区役所(旧与野市役所)横の蒸気機関車を見に行く »
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/198443/64051868
この記事へのトラックバック一覧です: 銚子電鉄社長 動力車操縦者免許を取得:
« DeNA:のロボットシャトルを見に行く | トップページ | さいたま市中央区役所(旧与野市役所)横の蒸気機関車を見に行く »
コメント