北海道遠征 2日目
北海道遠征も2日目。
今日は洞爺湖周辺を巡った後、札幌まで。
ホテルの部屋から見た洞爺湖。
天気も良く素晴らしい風景。
アニメの中だと、この上あたりに不思議な円盤が来ていたんだよなぁ…。
道南バスの路線バスで火山遊歩道の入口まで。
なんか特徴的な中古だなぁと思って調べてみると、どうやら関東バスの青梅街道営業所にいたものらしい…。
ここから火山遊歩道を一往復。
遊歩道の入口の案内。
この道路も、有珠山が噴火するまではほぼ平面の道路で、戦前はこの道路と似たルートで鉄道が走っているほどのところだっとか。
道路があったところの標識の名残り。
電柱も折れてしまっていたりします。
噴火の影響で大破してしまった建物。
どうやら、わかさいもの工場だったようで。
その近くの家の前にある大破したクルマ。
よくよく見てみるとC110型スカイライン(ケンとメリーのスカイライン)ですねぇ。
これはそれのセダンタイプなのでヨンメリとも言われてるタイプ。
有珠山の噴火の時点でも製造後20年以上経っているはずで、クルマ好きな人が持っていたのかなぁと思うとちょっと複雑な気分。
幼稚園の裏手で物置として使われていたと思われる道南バスの廃車体。
富士重工の3B型かな?
どうやら路線バス仕様だったようで、お約束ともいえる非冷房車。
天体のメソッドの中でも印象的なシーンとして出てくる送迎バスだった廃車体。
マイクロバスとしてもあまり台数の出ていなかった、マツダのパークウェイというのが珍しいかなと。
そもそも、マイクロバスとしての台数があまり多くなかったので、もしかするとパークウェイの幼児車なんてあったんだというレベルの珍車かもしれません。
ここもアニメに出てきた場所。
ここもアニメに出てきて色々と印象に残っていたところ。
このあともう一回洞爺湖温泉に戻り、バスで洞爺駅経由で札幌へ。
ホテルに行く前にやっぱり行くのはここ。
アニメの中で学校の校舎のモデルになった北海道庁赤れんが庁舎。
中もいい感じにアニメそのまんまでいい感じでした。
この後札幌在住の知人に勧められた飲み屋に行った後に、狸小路の電停の工事現場をチェックして今日は終わり。
明日に続く。
最近のコメント